2009年12月12日

野口宇宙飛行士 宇宙でスシ

野口宇宙飛行士は21日打ち上げの予定になっています。
ちょっと古い記事ですが、
宇宙でスシをにぎってみんなで食べたい、
と野口宇宙飛行士が話しています。
はたして実現するのでしょうか?
楽しみですね!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/292595/

みなさんはスシにぎれますか?
にぎれるようになっていたら、将来いいことあるかもしれませんね。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月11日

ふたご座流星群をながめよう12/11-15

毎年の3大流星群の一つが、ふたご座流星群です。
今年は月明かりがないので観察には好条件です。
夜の9時頃には放射点も上がっていますので、
観察する時間帯としてもいいですね。
(朝4時と言われると 冬はつらい)

寒くないようにして御覧ください。
アストロアーツで特集しています。
http://www.astroarts.co.jp/special/geminids2009/
観察して国立天文台ホームページで報告しよう!
ふたご座流星群をながめようキャンペーン12/11-12/15
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20091211/index.html


広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月10日

宇宙教育テレビほか2件

本日は情報2件です。
1:
【12月10日放送】宇宙教育テレビ「世界天文年特集」
12月10日(木)19:30より、国立天文台の渡部潤一先生
をゲストに迎え、世界天文年特集を放送します。
ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で宇宙を観察してから400年。
今年は地上でも空でも天文イベントがありました。
それらのイベントを振り返りながら、宇宙へ思いをはせましょう。

番組内容予定:
・スペースナウ 宇宙の最新情報
・今日の特集 世界天文年を振り返ろう
・日本宇宙少年団
 分団紹介「おおいた分団」
・Dr.高木の宇宙まめ知識
 Dr.高木と渡部潤一先生が宇宙の魅力を語り合う
・宇宙が好きになる科学の教室
 虫めがねなどで望遠鏡をつくろう

宇宙教育テレビ(日本宇宙少年団)
http://www.yac-j.or.jp/tv/17.html


2:
高度情報交通システムに関連する市民公開セッション

ITS(高度情報交通システム)に関連する市民公開セッションが
下記の通り開催されます。
ご興味がお有りの方は、ぜひ会場に足をお運びください。

市民公開セッション「広島地域に溶け込むITS」
1 日時: 平成21年12月10日(木)10:30〜12:30
2 会場: 広島市立大学講堂大ホール(安佐南区大塚東三丁目4−1)
3 対象: 市民(学生に限りません)
4 主催: ITS Japan
5 共催: 広島市立大学
6  内容:
10:15-10:25 開会式(9:45 開場)
10:30-12:30  【市民公開セッション(参加無料・申込み不要)】
「広島地域に溶け込むITS」
モデレータ: 藤原 章正  広島大学大学院国際協力研究科 教授
パネリスト: 豊田 麻子  広島市副市長兼CIO
前田 香織  広島市立大学大学院 情報科学研究科 教授
藤元 秀樹  広島電鉄株式会社 取締役 電車カンパニーバ
イスプレジデント
松岡 孟 マツダ株式会社 技術研究所 所長

※詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1258079494563/index.
html


広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月09日

エコプロダクツ展2009

エコプロダクツ展2009 
12月10・11・12日、東京ビックサイト。
参加無料です。
http://eco-pro.com/eco2009/index.html
エコカー試乗などもできるようです。

面白そうですが、東京なのでちょっと遠いですね。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月08日

エネルギー環境教育セミナー12/12

教師のための「エネルギー環境教育セミナー」のご案内

【日時】平成21年12月12日(土)10:00〜16:00
【会場】広島大学附属中・高等学校「研修館」
【プログラム】
★講演:
「エネルギー環境教育とは?」
(広島大学大学院教育学研究科 教授 角屋重樹 氏)
「エネルギー・地球環境問題の今とこれから」
(資源エネルギー庁)
★教材ワークショップ:
「(小学校理科)「電磁石で魚釣り」「発熱カッター」「昔の明かりと今の明か
り」」
(海田町立海田東小学校 教諭 友道治代 氏ほか)
などなど

部分参加もできるようです。
申込は9日までです。
くわしくは
http://www.icee.gr.jp/pdf/20061101.pdf
をご覧下さい。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月07日

はやぶさ イオンエンジン故障

はやぶさ イオンエンジン故障

地球への帰還を目指している「はやぶさ」ですが、
イオンエンジン故障が相次いでいます。
4台あるうちのイオンエンジンDも故障してしまったようです。
すでにA,Bも単独では動かなくなっていました。

このたび、イオンエンジンA,Bの 動く部分だけを組み合わせて
運用がはじまっています。
苦労に苦労を重ねて、2010年6月の帰還を目指しています。
プレスリリースを御覧ください。
http://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091125_sac_hayabusa.pdf

日本宇宙少年団広島分団は はやぶさ を応援しています。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月06日

宇宙ビール発売

サッポロビールは、宇宙空間に5ヶ月滞在した大麦とその子孫を使用したビール
Space Barley を発売しました。
250セット限定で、予約販売です。
http://www.sapporobeer.jp/spacebarley/index.html

珍品ではありますが、非常に高価。
そんな価格をつける必要はなさそうに思いますが。
買う人なんて、いるのかな?

宇宙を商売に、というのはいいとしても、
方向性を間違っているような気がします。
ま、シャレですね。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月05日

広島市植物公園 夜間開園

花と光のページェント(夜間開園)2009開催 
広島市植物公園です。
日時 2009年12月5日(土)・12日(土)・19日(土)・20日(日)
午後4時半〜9時(入園は午後8時半まで)
ライトアップ、夜間コンサートなど例年好評なイベントです。
ぜひ御参加ください。寒いですから準備は万全に。
http://www.hiroshima-bot.jp/index.htm

5日には緑のカーテンコンクールの表彰式も開催されます。
折口内科医院のグリーンカーテンも何やら賞をいただけるそうなので
参加してきます。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月04日

太陽系外の惑星 直接撮影成功=すばる望遠鏡

太陽型恒星の惑星を直接撮影=すばる望遠鏡で世界初−生命存在せず・国立天文台な

12月4日5時4分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000011-jij-soci

11月29日の公開講演会を聞いてくださった方なら
ああ、あれか!
というニュースです。
12月3日に大きなニュース発表をします、と
ちょっぴり予告されていましたね。

世界初の成功です。
すばらしいですね、今後の活躍も応援しましょう。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月03日

野口宇宙飛行士21日打ち上げ

野口宇宙飛行士21日打ち上げ

いよいよ野口さんの宇宙長期滞在です。
応援しましょう。

それにしても、ソユーズ 40年近く死亡事故ゼロ
というのは、すごいですね。

12月1日15時23分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000019-maip-soci


広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月02日

科学技術を考える上で重要な要望書

国立大学法人・大学共同利用機関法人における
運営費交付金の確保について(要望)
http://www.nao.ac.jp/info/20091127/20091127yobo.pdf

国立天文台 観山正見台長など多くの機関が連名で
行政刷新会議での結果などについて
鳩山総理あてに要望書を出しています。

将来の日本の科学技術を考える上で重要な要望書だと思いますので
ぜひ一度 目を通してください。
(子どもにはむつかしいですね。保護者の方向けです)

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年12月01日

宙博(そらはく)2009開催12/3-6

東京ですが、面白そうなイベントです。
http://sorahaku.jp/2009/topic/shuttle.html

若田宇宙飛行士も登場します。
12/4はフライトクルー全員とともに登壇。
12/6は子ども向け講演会に登場します。
http://sorahaku.jp/images/file_wakata.pdf

東京なので遠いですが、もし可能でしたら御参加ください。

日本宇宙少年団広島分団は若田宇宙飛行士を応援しています。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名