2009年10月31日

サイエンスアゴラ2009

10月31日、11月1日・3日はサイエンスアゴラ2009が
開催されます。
東京 科学未来館ほか周辺施設です。
科学教育サポートネット広島 会長 高橋裕子 は
サイエンスカフェ ポスターセッションにて発表および
事務局をやっています。
もし東京にお立ち寄りの際には ぜひ御参加ください。
本日午後は「科学の鉄人」もあります。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月30日

ひろしま通認定試験12/6

第4回のひろしま通認定試験、受付がはじまっています。
試験は12月6日(日)10:30〜90分間
会場は県立広島大学 広島キャンパス
受付期間:11月13日まで

興味のある方は、ぜひ受験してください。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月29日

江波山気象館イベント案内11月

江波山気象館イベント案内

文化の日イベント11/3
バルーンアートショー11:00〜、13:30〜、15:00〜
  各回約20分間
天気予報にチャレンジ11/21(土)13:30〜16:00
  気象予報士の指導で雲の観察などをおこない、
  天気図の見方を習ったり、翌日の天気予報にチャレンジします。
  対象:小学4年〜中学生 申込先着20名
  申込:11月1日から電話にて申込

ネイチャーサイエンス11/23 14:00〜15:30
秋の江波山で遊ぼう
参加費50円、先着50名、保護者同伴
そのほかサイエンスショー、サイエンスワークショップなど

気象館、がんばっていますね。
ぜひ参加してください。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月28日

広島市郷土資料館イベント11月

11月のイベントです。
11月3日10-16時
文化の日駄菓子づくり広場
申込不要、参加無料
ひろしま平和マラソンに参加しない人はどうぞ。

11月14日(土)13-15時
ろうけつ染め
ハンカチに模様をかいて藍で染めてみよう
対象:小学生
参加費:400円
定員: 20名
申込:11月1日9時から電話で先着順

11月21日(土)13-15時
お抹茶とお菓子作り
対象:小学生
参加費:200円
定員:30名
申込:11月1日9時から電話で先着順

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月27日

路面電車まつり11/1

第14回 路面電車まつり
 11月1日(日) 10:00〜16:00
場所 広島電鉄 千田車庫周辺

電車ファンにはたまらない恒例イベントです。
ぜひカメラ片手に御参加ください。

写生大会、工作コーナー、グリーンムーバーマックスと記念撮影 などなど。
もちろん中古部品販売コーナーもあります。
http://www.hiroden.co.jp/train/torikumi/festival.htm

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月26日

LRT都市サミット広島2009

LRT都市サミット広島2009

メインイベントについての参加は締め切られています。
関連イベントがたくさんありますので、ぜひ御参加ください。
●広電電車に乗って市内を巡るスタンプラリー
実施日 10月31日(土) 10:00〜17:00
●路面電車が走る都市の物産大集合
実施日 10月31日(土)
場所 アリスガーデン 11:00〜20:00
●レトロ電車の運行
実施日 10月31日(土) 10:00〜15:00
などなど。
くわしくはホームページで
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1252805120245/index.
html

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月25日

おもしろワクワク化学の世界

おもしろワクワク化学の世界
2009広島化学展mini版

10/24-25 広島市こども文化科学館。
青少年のための科学の祭典と協力して開催されるイベントです。

難易度は少し高く、中学高校生向けです、参加無料。
1:ルミノールによる化学発光を観察しよう
2:リカとコンピュータ
3:シャボン玉で遊ぼう
4:色が変わる化学の実験
広島大学の化学者、大学生・大学院生といっしょに化学の世界を楽しみましょう。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/nikka/H21/omoshirowakuwaku_hiroshima2.pdf

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月24日

青少年のための科学の祭典10/24-25

広島市こども文化科学館にて 青少年のための科学の祭典 が開催されます。
本来は中学高校生くらいを対象にして始まったイベントのようですが、
近年では小学校低学年が非常に多く楽しんでいます。
参加無料。
実験や工作など一日楽しめますよ、ぜひ御参加ください。
http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/event/detail/id/453.html


日本宇宙少年団広島分団は出展はしていません。
分団長や事務局は、もし時間があれば
広島市科学技術市民カウンセラー のブースをお手伝いしていることが多いです。
今年は緩和ケアの研修会があるので参加できるかどうか、まだわかりません。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月23日

女子中高生対象の理系進路選択支援

女子中高生対象の理系進路選択支援事業

他のMLで教えていただいた情報です。
女子中高校生のみなさん、ぜひ御参加ください。

「科学で拓こうあなたの未来〜先輩の姿から描く私の進路〜」
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kagaku/

職場訪問(マツダ株式会社編)
日時:2009年11月3日(火)13:00-16:30
場所:マツダ株式会社
申込み締切り:平成21年10月23日(金)
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kagaku/shokugyo.html

科学教室(理学編)
日時:平成21年11月28日(土)11:50-17:00
場所:広島大学理学部
申込み締切り:平成21年10月28日(水)
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kagaku/koza.html

科学教室(総合科学編)
日時:平成21年12月12日(土)11:30-16:30
場所:広島大学総合科学部
申込み締切り:平成21年11月9日(月)
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kagaku/koza.html

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月22日

オリオン座流星群 観察しました

昨夜(正確には今朝)、オリオン座流星群の観察をしました。
0時20分頃からですが、空の条件が悪かったです。
夜空の北半分、および西は厚い雲で完全にダメ、
東から南の低空にかけては薄い雲がかかっておりダメ、
天頂部から東にかけての空だけが見える状態。
空のおよそ3−4割程度しか見えない条件でした。
0時30分頃に南方向にかなり明るい流星を見ました。
空の条件が悪いのと寒いのとで、これにて終了。

この流星群は極大日のみ見られる現象ではありませんので
数日間はほぼ同じ条件で観察できます。
天候のよい時をねらってぜひご覧下さい。
真上あたりに すばる がきれいに見えていますよ。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月21日

見えるかな?オリオン座流星群キャンペーン〜10/23

オリオン座流星群は、ハレー彗星を起源とする流星群です。2006年に突然活発化し、
ここ数年流星数が多くなっています。
 そこで国立天文台では、今年も活発な活動が期待されるこのオリオン座流星群を観
察する「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーンを行います。オリオン座流星
群の活動が活発になるかもしれないと予想される10月19日の夜から23日の朝までの4
夜の間に、15分間以上星空を眺め、結果を報告ページから報告していただくというも
のです。

ぜひ夜空をながめ流星を観察してみましょう。
1時間あたり30-40個以上見えることも期待できるようです。
時刻としては23時すぎあたりから朝方まででしょうか。
夜は寒いので、防寒対策はしっかりと。
ダウンジャケットやスキーウェアがおすすめです。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20091019/

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月20日

養老孟司特別講演 昆虫と私11/14

東京大学名誉教授 養老孟司さんの講演会です。
バカの壁 などの著書で有名ですね。

11月14日(土)13:30-15:00
会場:広島市こども文化科学館1階アポロホール
対象:小学校高学年以上
費用:無料
定員:200名
申込:往復ハガキでこども文化科学館にお申し込みください。
申込多数の場合は抽選です。
http://www/pyonta.city.hiroshima.jp/

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月19日

科学ボランティア入門研修会のお礼

科学ボランティア入門研修会のお礼

17日、科学ボランティア入門研修会 第4回 を実施しました。
講師の室長大應先生、参加者のみなさま、ありがとうございました。

電気と磁気、
科学実験教室などおこなうときには、
別々のものとして切り離して扱うことが多いのです。
たとえば 
ある教室では、磁石にくっつくものとくっつかないもの に分けてみよう、とか
別な教室では、電気を通すものと通さないものに分けてみよう、とか。
でも、
そうではないんだよ、ということを
磁石って何? 
というところから しっかり教えていただきました。

第5回は11月29日です。
第6回は未定。
また近づきましたらアナウンスいたします。
ぜひ御参加ください。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:24| Comment(1) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月18日

水ロケット国際大会 日本代表決まる

水ロケット国際大会 日本代表決まる

ちょっと古くなった情報ですが、水ロケット国際大会のお話。

JAXA宇宙教育センターでは、APRSAF(アジア太平洋地域宇宙機関会議)で開催される
水ロケット大会への参加者を募集し、選考を行っておりましたが、決定し公表されま
した。

APRSAF-16 水ロケット大会はタイの首都バンコクにあるバンコク市タイ国立博物館
(NSM)おいて2010年1月23日(土)〜24日(日)の2日間の日程にて開催される予定
です。
http://edu.jaxa.jp/news/20090813_1.html
今回の選手4名(2チーム)は、全員高校1年生でした。

ペットボトルロケットには国際大会もあるのです。
あなたも日本宇宙少年団広島分団で水ロケットを作って挑戦してみませんか?
広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月17日

古川宇宙飛行士 フライト決定2011/5

古川聡宇宙飛行士が第28次/29次長期滞在クルーの一員として正式に指名されまし
た。
2011年5月にソユーズ宇宙船でISSに向かい、約6ヶ月間ISSに滞在することとなるよう
です。
古川飛行士、なかなか出番が回ってきませんでしたが、ようやく決定しましたね。

これで山崎、野口、古川宇宙飛行士のフライトが決定したことになります。
応援しましょう!
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/index.html

広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月16日

科学教育ボランティア入門研修会10/17

科学教育ボランティア入門研修会 第4回
最終アナウンスです。

10月17日(土)13−17時予定
会場:広島市こども文化科学館2階会議室
講師:室長大應先生 (徳山高専、サイエンスレンジャー)
テーマ:「磁気カードの秘密」
   〜Science or Magic?〜

公民館、科学館などで科学ボランティアをやってみたい、
と考えている初心者を対象にした養成講座です。
第4回は、サイエンスショーで、ここまでできる、という
上級編をイメージしています。
じっくり時間をかけて取り組み、自分のものにしてしまいましょう。
その後、世界で演じて受けがよかったものについても
御紹介いただける予定です。

お申し込み先は
jst-training2009@sesn-j.org
まで。
参加無料です。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月15日

消化のしくみ うんちを作ろう10/18健康科学館

健康科学館イベント
10月18日(日)13:30-15:30
お話と実験
「消化のしくみ うんちを作ろう」
対象:小学生と保護者20組
申込:電話で

10月22日(木)13:30-15:30
健康講座 「ロコモ(運動器症候群)って何?」
講師:原田整形外科院長 原田昭氏
対象:どなたでも
申込:10月15日から電話で

電話:082−246−9100

健康科学館らしい企画になってきました。
昨年は館の存在意義に関係ない企画が多くて疑問でしたが、
やはり今年は幹部および担当者が変わったのでしょう。
健康科学館ならでは、という企画が並んでいます、すばらしい。
みなさん、ぜひ健康科学館に行きましょう。
パパの子育て実践講座などもありますよ。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月14日

消えた鉄道〜宇品線を知っていますか?〜10/17

南区図書館 交通講座のお知らせです。
テーマは宇品築港と宇品線 交通を主体に
10月17日(土)13:30-15:30
海洋:南区民文化センター3階美術工芸室
講師 長船友則氏
定員 25名
申込 南区図書館へ電話か来館で
082−251−1080

この日は科学ボランティア入門研修会の日です。
ボランティア入門研修会に参加されない方は、交通講座へぜひどうぞ。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月13日

交通科学館イベント情報

交通科学館イベント情報です。
現在、秋の企画展
 時代を駆けぬけたオートバイ〜11/23
を開催中です。

セグウェイ試乗会
 11/3(祝)、11/23(祝)
 11:00〜、12:30〜、15:00〜
 体重45〜100kgの方だけ試乗できます。
科学工作教室 しょうのう船 小学生対象
 10/25(日)13:15〜、14:15〜、15:15〜
 参加費50円、毎回先着30組
わんぱく工作教室 磁石のクレーン車 小学生対象
 10/24(土)13:15〜15:15
 参加費200円、抽選20名
 往復はがきで10/14までにお申し込みください。

秋も交通科学館へ行こう!

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年10月12日

中区スポーツセンター施設無料開放10/12

体育の日で、中区スポーツセンターと吉島プールが無料開放されます。
スポーツセンターでは、
ニュースポーツ体験会
トランポリンで遊ぼう
キッズコーナー
骨の健康チェックコーナー
スポーツドクター相談 などがあります。

体育の日、スポーツセンターに行ってみよう。

広島ブログランキング参加しています。一日ヒトポチ クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
★新型インフルエンザ情報は折口内科医院ブログで毎日更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名