2009年04月30日

宇宙エレベーターを見に行こう

「宇宙エレベーターを見に行こう!」
〜クライマー公開実験のお知らせ〜

宇宙エレベーターというものを御存知ですか?
遠いですが、もし可能なかたは 見学にどうぞ。


JSEAでは今年8月開催予定のJSETEC(宇宙エレベーター技術競技会)に向けて競技
フィールド、仕様等確認の為に予備実験を実施、公開いたします。
まだGWに予定の入っていないアナタ、宇宙エレベーター(のモデル)を間近に感じら
れるチャンスです。ぜひ見学にいらしてください。

<ご案内>
「宇宙エレベータークライマー公開実験」
・バルーンによって高さ150mに吊り上げられたベルトにバッテリー駆動のクライマー
を昇降させる実験を行い、宇宙エレベーター駆動部の基礎構造やJSETECについて説明
会を開催いたします。

日時 09年5月1日(金) 午前10時〜午後3時*順延あり*
(午前と午後、2回のクライマー上昇試験を予定しています)
場所 日本大学二和校地(千葉県船橋市二和1丁目2番、県立船橋二和高校向)
交通
・JR東京駅→新京成電鉄二和向台駅が1時間、徒歩20分
・JR東京駅→JR総武線船橋駅まで25分、北口より新京成バスB乗場から「船03鎌ケ谷
大仏」乗車15分、バス停「二和道」下車徒歩10分
・会場には若干の駐車スペースがあります

主催 宇宙エレベーター協会、日本大学理工学部青木研究室
ご注意
・高度実験環境での安全確保の為、当日の見学エリア等主催者の指示に従っていただ
きます。
・屋外実験の為、天候等により順延や当日進行が変更になる事ご了承願います。
*変更等詳細スケジュールについては協会HP(http://www.jsea.jp/)に随時アップし
ます。

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月29日

GW実験・工作おすすめ情報3

ゴールデンウィークのおすすめ3

連休はじまりました。おおむね天気も良さそうですね。

東急ハンズの情報です。
私は東急ハンズが大好きで、何時間ハンズにいても飽きません。

ハンズ・デー
4月28日〜30日 UVビーズチェッカーをつくろう
 12−18時、参加無料、随時、1階正面入口
5月4日・5日 消しゴムはんこをつくろう
 1日4回、要予約、500円、7階。
5月2日〜6日 ムシファイトinハンズ
 1日6回、要予約、200円、1階正面入口。

他にもいろいろあります。
申込問い合わせは 082−228−3011
http://www.tokyu-hands.co.jp/2009gw/index.html

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
新型インフルエンザについての情報には、注意していましょう。
折口内科医院ブログ 更新中。
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月28日

GW実験・工作おすすめ情報2

広島市交通科学館の情報です。
5月5日は小人無料ですよ、うれしいですね。

のりもの科学まつり2009

ロボット操作体験 1日3回
ロボットサイエンスショーとセグウェイ乗車体験
 (こどもは乗れません)
工作教室 など

詳しくはホームページで http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ

豚インフルエンザの情報は折口内科医院HPブログにアップしています。
http://www.origuchi-naika.jp/
http://www.origuchi-naika.jp/blog/
posted by sesn-webmaster at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月27日

GW実験・工作おすすめ情報1

ゴールデンウィークのおすすめ1

広島市こども文化科学館のおすすめ情報はすでに紹介しました。
今回は江波山気象館の情報です。
土曜日と5月5日〜10日は小人無料です。
月曜日休館ですが、5月4日は開館しています。

実験ひろば 「空気とあそぼう!」
5月2日〜6日13-16時随時
http://www.ebayama.jp/

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月26日

一般公開 海洋研究開発機構

JAMSTEC 一般公開

5月16日(土)、JAMSTEC横須賀本部にて施設一般公開を開催します。
ちょっと遠いですが、可能な方はどうぞ。
広島で 「水の惑星 地球を知ろう」 で講演していただいた
田代先生のセミナーも予定されていますね。
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/public_open/yokosuka/2009/index.html

「かいよう」体験乗船(午前の部)の応募受付中!(4/30締切)
午後の部は当日抽選だそうです。
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/public_open/yokosuka/2009/taiken.html

予告!
この夏、広島市こども文化科学館にて、JAMSTECの企画展が開催されます。
今 準備中だそうです。
詳細が決定となれば、このブログでお知らせします、お楽しみに。

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月25日

宇宙日本食 若田宇宙飛行士のビデオ

4月24日のJAXA配信です。
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一宇宙飛行士が、宇宙日本食に
ついて紹介します。(2009年4月4日撮影)
どんな宇宙食があるのかな?
ISSでは、みんな集まって食事するのかな?
宇宙で うどん をどうやって食べるのかな?
知りたいですよね!
若田さんがビデオで食事風景を紹介しています。
JAXAビデオライブラリ を御覧ください。
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/library/video/

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月24日

水ロケット世界大会 日本代表募集

APRSAF-16水ロケット大会(AWRE)派遣日本代表募集

毎年開催されているアジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)において、
アジア各国代表チームによる水ロケット大会が開催されています。
現在、2010年1月23日(土)〜24日(日)に
タイ王国バンコク市タイ国立博物館(NSM)において開催予定の
APRSAF-16水ロケット大会に日本代表団として参加を希望される
中学2年生から高校1年生(但し、2010年1月1日現在、16歳以下の方)の
募集を行っています。2名+指導者1名で1チームです。
締切は平成21年6月30日 火曜日 (必着)です。

対象年齢の方は、ぜひ御応募ください。作文課題あり。
http://edu.jaxa.jp/news/20090413.html
分団員で応募希望の方は分団長まで御連絡ください。

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月23日

機関誌JAXA’s 宇宙飛行士が表紙

最新号のJAXA’sの表紙は 今回選ばれた宇宙飛行士、
油井さんと大西さんです。
ガッツポーズでうつっています。かっこいいですね。
内容にも、宇宙長期滞在の若田宇宙飛行士の健康管理、
月・火星有人探査を念頭においた宇宙医学生物学に
ついての紹介など、見逃せない内容です。
著者の立花正一先生、向井千秋宇宙飛行士は 
お二人とも広島に来られたことがありますね。

日本宇宙少年団広島分団の分団員には、最新号JAXA'sを
次回の分団ニュースといっしょに送りますので、お楽しみに。
分団員でない方は、広島市こども文化科学館4階、
プラネタリウムの入口に置いてありますので、どうぞ。無料です。

ちなみに、分団長夫婦は、このJAXA’sの表紙に
油井さん大西さん2人のサインをしてもらい並んで記念撮影しました。
我が家の家宝です。
広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月22日

若田宇宙飛行士へ応援メッセージを

日本宇宙少年団広島分団 3月活動時に 
みんなで書いた若田さんへの応援メッセージ、
少し遅くなりましたが投稿し、アップされています。
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/message/wakata.html

まだまだ応援メッセージ受付中です。
若田さんに応援メッセージを送りましょう!

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月21日

毛利衛宇宙飛行士の講演会

宇宙飛行士 毛利衛さんの講演会が
21日午後1時から、
広島県北広島町の千代田運動公園総合体育館で開催されます。
中国新聞4月18日(土)朝刊24面記事より
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200904200239.html
参加費無料、対象は中学生以上 となっています。
地域広報誌の21ページ目にあります。
http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/mpsdata/web/863/2009-04.pdf

18日から東京に行っていたので新聞をつい先ほど読みました。
情報提供が遅くなり、すみません。
平日なのですが参加可能な方はどうぞ。

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月20日

宇宙飛行士友の会 についてのブログ情報

4月18日開催された宇宙飛行士友の会
(過去の宇宙飛行士試験受験者の全世代交流会)について
野口宇宙飛行士の世代のHPにアップされています。
野口さんはJAXAで選ばれた5人目の宇宙飛行士なので
5th star と名付けられているそうです。

5th star ホームページ → 管理人日記(ブログ)
http://www.geocities.jp/astroalumni/5thstar/
http://5thstar.air-nifty.com/
でご覧下さい。
3月9日には、このブログ(当方のブログ)を発見した
という記事も書かれています。

管理人さんとも会場で直接お話できましたよ、ありがとうございました。
当方からもリンク張っておきますね、
今後ともよろしくお願い申し上げます。

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月19日

宇宙飛行士友の会 参加しました!

今年、新しい宇宙飛行士が2名決まりました。
油井さんと大西さんです。
彼らを激励する目的で、
過去の宇宙飛行士試験 国内合宿選抜試験受験者の全世代そろった会合が 
4月18日企画開催されました。

宇宙飛行士友の会では
油井さん大西さんともに来てくださいました。
またISS(国際宇宙ステーション)滞在中の若田宇宙飛行士から
会場の幹事の携帯に電話がはいり、約10分間通話ができました。
我々は電話に接続された会場スピーカを通して会話を聞きました。
400km上空の宇宙にいるISSの若田さんと、普通に携帯電話で通話できる!!!
会場 およそ80名の参加者は大感激・大感動です。
すごい時代になったものです。

このあたり、ブログに出して良い情報・画像とそうでない情報の判断を
おこなう必要がありますので、また続報としてアップいたします。
(宇宙飛行士の肖像権はJAXAがきわめて厳格に管理しています)

また、このブログには画像はアップできません。
画像については 折口内科医院のブログにアップしますので
そちらで御覧ください。
http://www.origuchi-naika.jp/
広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月18日

第8回 君が作る宇宙ミッション(きみっしょん)参加募集

第8回 君が作る宇宙ミッション(きみっしょん)参加募集

JAXA宇宙教育センターでは、きみっしょん参加募集を開始しました。
実施期間: 平成21年7月27日(月) から 7月31日(金)
会場: 宇宙航空研究開発機構 相模原キャンパス
対象者: 高校生、あるいは相当年齢の方 20名程度
締切: 6月10日(水)必着
http://www.isas.jaxa.jp/kimission/

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月17日

こども文化科学館 世界天文年ウィーク

広島市こども文化科学館 世界天文年ウィーク
ゴールデンウィークは科学館でのイベントがいっぱい!
フラワーフェスティバルだけでなく科学館にも行こう!
http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/event/detail/id/280.html

今年は世界天文年です。
こども文化科学館では、関連イベントをたくさん企画しています。

たとえば このようなものはいかがでしょうか。
紙ニュケーション講座「みうら折りに挑戦!パッと開ける星座図をつくろう」
開催日 5月3日(日)
<申込は往復はがきで。締切 4月19日(日)>
時間 午後1時30分から4時
場所 2階 会議室
対象 小学1年生から6年生(定員20名)
料金 300円 ※保護者も作る場合は500円

ぜひ御参加ください。

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月16日

2009少年少女自然体験交流 参加者募集

国立青少年教育振興機構は 子どもゆめ基金事業の一環として

ミクロネシア諸島自然体験 の参加者を募集しています。

7月20日〜7月29日マーシャル諸島共和国 など

いくつかのコースがあります。

応募資格は小学5年生から中学2年生までの男女96名

参加費はひとり95,000円です。

応募締切5月20日必着

http://yumekikin.niye.go.jp/images/web2009micro.pdf



広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね

  ↓

広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月15日

筑波宇宙センター一般公開 4月18日

筑波宇宙センターでは、平成21年度科学技術週間特別公開を実施します。
4月18日(土)です。
ほかの宇宙センターも一般公開しているところがあります。
JAXAホームページで確認してくださいね。
http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba/index_j.html
ちょっと遠いですが、参加可能な人はぜひどうぞ。
広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月14日

「宇宙の日」記念 全国小・中学生作文絵画コンテスト募集スタート!!

財団法人日本宇宙少年団も共催しています「宇宙の日」記念 全国小・中学生作文絵
画コンテスト作品の募集をスタートいたしました。今年度のテーマは、「宇宙大ハッ
ケン」。多くのみなさんからの作文、絵画を待っています。
■募集期間:平成21年4月10日(金)〜平成21年7月31日(金)
■対象:全国の小中学校に在籍している児童・生徒
■応募部門:作文の部、絵画の部
くわしくはホームページでごらんください。
http://www.yac-j.or.jp/hq/info/2009/04/post-11.html

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月13日

若田宇宙飛行士 宇宙からの始球式

若田宇宙飛行士、宇宙からの始球式
http://www.jaxa.jp/press/2009/04/20090410_wakata_j.html
4月12日(日)阪神巨人戦で、との情報でした。
気づくのが遅れたので、このブログで事前紹介できずすみません。

夜の定時ニュース番組内のスポーツコーナーでは流れなかったようです。
(私が見た番組では)。
まあ、カープが快勝した日なので、よしとしましょう。

時事ドットコムなど では配信されています。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009041200179
Yahooの若田光一ブログ にもまだ出ていませんね。

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月12日

広島安佐分団と合同活動

昨日は、広島分団と広島安佐分団 合同で活動しました。
今後も時々合同活動をおこなっていきたいと思っています。

広島県内には、現在 日本宇宙少年団の分団が6分団あります。
広島分団のほかに
広島安佐分団、備後ローズスター分団、福山南ローズスター分団
呉やまと分団、東広島分団 です(設立順)。

お近くの分団に入団し、私たちと一緒に活動しませんか?
また大学生などのボランティアも 募集しています。
(大学などに提出するボランティア証明書なども発行できます)
詳しくは日本宇宙少年団HP、または各分団HPを御覧ください。
http://www.yac-j.or.jp/

広島ブログランキング参加しています。 クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名

2009年04月11日

Yuri's Night

ユーリ・ガガーリンが「ヴォストーク」宇宙船で
地球の軌道に乗ったのは1961年4月12日の事です。
それを記念して、全世界で Yuri's Night 
と呼ばれるイベントがおこなわれます。
http://yurisnight.jp/2009/
日本だと熊本と東京で大きなイベントが予定されていますね。

せめて広島からは、星空を眺めてみることにしましょう。

広島ブログランキング参加  クリックしてね
  ↓
広島ブ
ログ
posted by sesn-webmaster at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント名